-
米粉グラノーラ -nutty nuts curry-
¥780
【nutty nuts curryグラノーラ】 原材料 オートミール(アメリカ)/菜種油/米粉/てんさい糖/レーズン/ココナッツ/ピーカンナッツ/アーモンド/カシューナッツ/ココナッツロング/かぼちゃの種/塩麹/ガラムマサラ/クミン/ターメリック 内容量100g (賞味期限 2025.4.23)
-
米粉グラノーラ -ストロベリーココナッツ-
¥780
【ストロベリーココナッツグラノーラ】 原材料 オートミール(アメリカ) /菜種油/ 米粉 /甜菜糖/ ピーカンナッツ/レーズン/ココナッツ/ドライストロベリー/デーツ/ココナッツロング/塩麹 内容量100g (賞味期限 2025.5.7)
-
味噌づくりキット/自家製麹/味噌10kg分
¥9,980
SOLD OUT
!!!ご注意ください!!! ・こちらの麹は白米で仕込んでいます ・こちらで冷凍保管しているものをクール(冷蔵)便で発送致します ----- 私たちが育てた、大豆、米を使った味噌づくりキットです。 自然栽培の原料 × 自家製麹の抜群の相性が生む美味しさ! 是非、仕込みから楽しんでいただけたら幸いです。 ●大豆 / もち大豆:2.3kg 鳥取の在来種です。もちもちとした食感で甘みがあり、昔から豆腐や味噌の原料として使われていました。そのまま食べてももちろん美味しいです。 ●自家製の麹 / 3.5kg 自分たちのお米を使い、自分たちで麹を仕込みました。 これまでは、「藤原みそこうじ店」と「マルカワ味噌」さんに、 天然の麹菌による麹の製造を委託しておりました。将来的には、天然の麹菌を使い製造を試みたいのですが、 現状、麹製造の技術も経験も未熟なのでまずは、純粋培養菌(醸造業者が常用しているもの)を使って製造をいたします。 百姓を志し早13年目、まだまだ道半ば。 米農家が醸す麹、温かく見守っていただけましたら幸いです。 ・賞味期限 : 2025.2.5/冷蔵、2025.4.15/冷凍 ・保存方法 : 要冷蔵 (冷凍推奨) ●塩 / 内モンゴルの天日湖塩:1.2kg 丸瀬家の加工品で使っている、ヒマラヤの伏流水によって溶けた大昔にできた岩塩のつくる塩湖からできた天然のお塩。 ●レシピ 一般的に中辛に分類される味付けです。 塩分濃度は12.3%。
-
麹 1kg -自家製-
¥1,728
SOLD OUT
!!!ご注意ください!!! ・天然の麹菌で仕込んだ商品をご希望の方は、別商品「玄米麹」をお買い求めください ・こちらの麹は白米で仕込んでいます。 ----- 自分たちのお米を使い、自分たちで麹を作りました。 これまでは、「藤原みそこうじ店」と「マルカワ味噌」さんに、 天然の麹菌による麹の製造を委託しておりました。 将来的には、天然の麹菌を使い製造を試みたいのですが、 現状、麹製造の技術も経験も未熟なのでまずは、純粋培養菌(醸造業者が常用しているもの)を使って製造をいたします。 百姓を志し早13年目、まだまだ道半ば。 米農家が醸す麹、 温かく見守っていただけましたら幸いです。 ●内容量 :1kg ●賞味期限 : 2025.2.5/冷蔵 2025.4.15/冷凍 ●保存方法 : 要冷蔵 (冷凍推奨) ※こちらで冷凍保管しているものをクール(冷蔵)便で発送致します。
-
人参 / 1kg
¥1,080
SOLD OUT
大山の麓で種を継ぎ、自然栽培で育てた人参「黒田五寸」。 スッキリした味わいで何ともフルーティ感に満ちています◎ 4月に再販売予定の丸瀬家の人参ジュースの原料にもなる人参を、是非、ご家庭でお料理として味わっていただけたら嬉しいです◎ 人参のサイズは、人差し指から15cm程度の物が混載となります。 ●内容量:1キロ ●状態:洗い人参、葉なし ●保存方法:冷暗所(冷蔵推奨) ●自家採種:10年目
-
R6年産 白大豆/もち大豆 1kg
¥1,512
種を継ぐところから育てた自然栽培の白大豆。 この地域で昔から栽培されていた在来種のひとつで、もち大豆といいます。 名前の通り、もちもちとした食感で甘みがあり、昔から豆腐や味噌の原料として使われていました。 茹でただけ、蒸しただけでも美味しいです。
-
金ごまおかき【醤油】
¥730
ふんわりサックサクのおやつができました〜 --- 香る醤油で醸す純和風 蔵に棲む天然の麹菌と自然栽培の原料を、木桶でゆっくりと醗酵させたナチュラルハーモニーの木桶熟成醤油で香り高く仕上げました。 ●原材料 もち米、醤油、金胡麻 ●内容量 50g ●賞味期限 2025.7.7
-
金ごまおかき【サラダ塩】
¥730
ふんわりサックサクのおやつができました〜 --- お塩と油で素材引き立つ 内モンゴルの天日湖塩と有機白ごまを低温焙煎・圧搾法で加工した丸瀬家のごま油で、さっぱりとしたコクのある味に仕上げました。 ●原材料 もち米、ごま油、金胡麻、塩 ●内容量 50g ●賞味期限 2025.6.7
-
金ごまおかき【梅蜜】
¥730
※袋詰め作業時に使用する電熱シーラーをかける箇所を間違えたため、開封時にハサミを使用していただくことになります。尚、袋に付属しているチャックの機能は問題なく使用できます。 ご不明点などありましたら、お気軽にメールをください。 ふんわりサックサクのおやつができました〜 --- 野生梅酢の衣を纏う 野生の梅を日本の伝統海塩・海の精に漬け込むことで、爽やかな酸味になった梅酢に、オーガニック甜菜糖を加え、程よい甘酸っぱさに仕上げました。 ●原材料 もち米、砂糖、赤梅酢、金胡麻 ●内容量 50g ●賞味期限 2025.7.7
-
金ごまおかき【みたらし味噌】
¥730
※袋詰め作業時に使用する電熱シーラーをかける箇所を間違えたため、開封時にハサミを使用していただくことになります。尚、袋に付属しているチャックの機能は問題なく使用できます。 ご不明点などありましたら、お気軽にメールをください。 ふんわりサックサクのおやつができました〜 --- 懐かしさ漂うみたらし風味 蔵に棲む天然の麹菌と自然栽培の原料で仕込んだ丸瀬家のこめ味噌とオーガニックシュガーで甘じょっぱい味に仕上げました。 ●原材料 もち米、砂糖、味噌、金胡麻 ●内容量 50g ●賞味期限 2025.7.7
-
R6年産 鳥取旭 玄米 5kg
¥4,860
SOLD OUT
鳥取県にある大山の麓にて、種を継ぐところから丁寧に向き合っています。 肥料や農薬を一切使わない自然栽培で、ゆっくり逞しく立派に育ったお米です。 鳥取旭は、約80年前に鳥取県で生まれた品種。 県内で奨励品種として約30年間にわたり県内で広く栽培されていたそうです。 しかし、新しい改良品種の登場により今では幻となったお米です。 当時より「美味しいお米!!」と言われていた通り、モチ感とサッパリ感のバランスが絶妙です。 粒が大きく冷めても美味しいので、おむすびにしても最高です。
-
洗い金胡麻
¥620
大山の麓で育てた、自然栽培の金胡麻です。 「洗い金胡麻」は、水洗いしたままの生の状態です。 【炒る】という暮らしのひとときを楽しんで頂けたら幸いです。 酸化の極めて少ない状態のものをお召し上がり頂き、 金胡麻の特徴であるナッツの様な豊かな香りとコクをお楽しみください。 1粒の胡麻が大地に蒔かれ100日後には、 およそこの1パック分の量が収穫となります。 現在、胡麻は国内自給率0.1%ともはや幻の農産物で、 一粒万倍と言われる胡麻の生命力をご想像下さい。 6月、お庭か小鉢にパラリと蒔いてみるのも好いですね。 薄いピンク色のお花が咲きます。 胡麻ともども誠に喜びます◎祝 胡麻の選別の最後の行程は、「目視」でピンセットで行います。 地元の福祉作業所「あかり広場」さんにお願いしています。 (あかりさんの紹介はこちら→http://maruseke.jp/?p=359 金胡麻の収穫風景の記事はこちら→http://maruseke.jp/?p=248 ●内容量 35g ●賞味期限 25.5月以降
-
【10%OFF】平打ち玄米麺 × 10パック
¥3,960
丸瀬家の鳥取旭の玄米で米麺を作りました。 モチモチとした食感があり、 うどん、パスタ、和え麺、汁麺、つけ麺、サラダ麺、、、 様々な麺料理にお使い頂けます。 熱湯に麺を入れ、お箸でほぐしながら約2分間茹がき、 冷水でしめ手早く調理します。 放置すると麺が伸び、くっつくのでご注意ください。 すべての料理において短時間で仕上げるのがポイントです。 製造工程では一切小麦製品を扱っていないため、 小麦アレルギーの方でも問題なく召し上がれます。 自然栽培の馬鈴薯澱粉と内モンゴルの天日湖塩を使用。 ●内容量 120g ●賞味期限 25.11.1
-
平打ち玄米麺 × 3パック
¥1,320
丸瀬家の鳥取旭の玄米で米麺を作りました。 モチモチとした食感があり、 うどん、パスタ、和え麺、汁麺、つけ麺、サラダ麺、、、 様々な麺料理にお使い頂けます。 熱湯に麺を入れ、お箸でほぐしながら約2分間茹がき、 冷水でしめ手早く調理します。 放置すると麺が伸び、くっつくのでご注意ください。 すべての料理において短時間で仕上げるのがポイントです。 製造工程では一切小麦製品を扱っていないため、 小麦アレルギーの方でも問題なく召し上がれます。 自然栽培の馬鈴薯澱粉と内モンゴルの天日湖塩を使用。 ●内容量 120g ●賞味期限 25.11.1
-
玄米甘酒 -鳥取旭と天然麹菌-
¥650
丸瀬家のお米鳥取旭の玄米を、 マルカワ味噌さんの蔵に棲んでいる天然の麹菌と地下水で、 玄米甘酒に仕込んで頂きました。 砂糖の代わりに料理やお菓子に使ったり、 味噌や醤油と混ぜてタレとしても使える万能調味料です。 優しい甘みで後味はサッパリですのでお子様にもおすすめです。 水や豆乳と合わせて、お飲み物としてもお召上がり頂けます。 ●内容量 250g ●賞味期限 2025.7.1
-
胡麻油(大) - 低温焙煎 圧搾法 -
¥2,484
SOLD OUT
エジプト産の有機栽培の白胡麻を約70℃と極めて低温で焙煎、圧搾してサラリとした油に仕上げました。 塩や醤油、味噌と合わせてシンプルにお召上がり下さい。おすすめは、油と醤油をごはんにかけ海苔で包む食べ方です。 ※通常の胡麻油とは、香りも舌触りも異なります。 ●製造者 ablabo. ●内容量 170g ●賞味期限 2025.7.30
-
人参ジュース 350ml
¥680
SOLD OUT
●原材料名/人参、レモン ●内容量/350ml ●賞味期限/2025.3 ●保存方法/直射日光を避け常温 ●製造所/(有)津南高原農産 大山の麓で種を継ぎ 自然栽培で育てた人参「黒田五寸」でジュースを仕込みました。 愛媛県産の有機レモン果汁を加え味を調えました。 人参とレモンのみとは思えない程の甘みと飲み易さです。 後味もスッキリしていて、子供も大人も楽しんでいただけます。
-
人参ジュース 1000ml
¥1,580
SOLD OUT
●原材料名/人参、レモン ●内容量/1000ml ●賞味期限/2025.3 ●保存方法/直射日光を避け常温 ●製造所/(有)津南高原農産 大山の麓で種を継ぎ 自然栽培で育てた人参「黒田五寸」でジュースを仕込みました。 愛媛県産の有機レモン果汁を加え味を調えました。 人参とレモンのみとは思えない程の甘みと飲み易さです。 後味もスッキリしていて、子供も大人も楽しんでいただけます。
-
サイン付♡ 発酵ある台所
¥1,760
丸瀬家の台所を担当している丸瀬由香里の新書。 写真家の森本菜穂子氏との共著。 ----- 塩麹、醬油麹、味噌、甘酒、豆造……。 自家製の発酵調味料で、毎日の料理がもっと豊かに、ラクになる。 私たちにとって、救世主のような“楽をさせてくれる麹調味料”ただ混ぜるだけ。あとは時間がおいしくしてくれます。
-
☆大特価【5年熟成】米味噌 750g
¥890
SOLD OUT
嬉しくもたくさんできてしまった「3年熟成味噌」の桶を大解放セールいたします。 この機会に、是非お試しください! また、丸瀬家おすすめ「おかず味噌」レシピをおつけし致します。 熟成のすすんだ濃厚なお味噌をみなさまの食卓でお楽しみ頂けましたら幸いです。 丸瀬家の自然栽培の白大豆「タマホマレ」と、 大山の湧き水「天の真名井」を使って味噌を仕込みました。 蔵に棲む天然の麹菌の醗酵で味噌づくりをされておられるマルカワ味噌さんに、丸瀬家のお米を麹に加工していただきました。 豆の旨味と麹の甘みによって奥深い味わいがあるので、 出汁いらずのお味噌汁が作れます。 ●原料材料 米、大豆、天日湖塩(内モンゴル) ●保存方法 直射日光・高温多湿を避け保存 ●賞味期限 4ヶ月 ●塩分濃度 12.5%(中辛) ●加工場 名和農業者トレーニングセンター みそ加工室 鳥取県西伯郡大山町名和1247-1 ※夏場の出荷は、クール便で発送致します
-
RICE&TEA/お米とお茶
¥540
SOLD OUT
丸瀬家のお米/鳥取旭がお茶になりました。 ●お茶屋さん 静岡県にて創業170年にわたり製茶業を営む鈴和商店さん。心にも身体にも優しいお茶を中心とした暮らしの提案をするコンセプトショップ茶屋すずわを開店するなど、現代の茶屋としても精力的に取り組まれています。 ●ブレンドされているお茶 静岡県浜松市天竜区龍山町(龍山は、愛知県と長野県の県境に近い天竜川上流の山深い地域)で有機栽培されたお茶です。 じんわりとした甘みと仄かに渋みのあるお茶をブレンドして仕上げてあります。龍山は山間部で日照時間も少なく、川から立ちこめる霧が茶園を包み込むため天然のかぶせ(日光を遮光して旨味を作る製法)のような環境で葉は柔らかく色合いが綺麗に育ちます。 ●淹れ方(1人分) 1.急須に茶葉5gを入れる 2.95~100℃のお湯を150cc注ぐ 3.急須にフタをして45秒待つ 4.旨味が豊富な最後の一滴まで絞り切るように淹れる ●原材料 玄米、緑茶 ●内容量 35g ●賞味期限 2024.10